はじめに

2018年4月25日(水)、enspaceさまに会場をお借りして、2018年度の第1回、『はじめてのIT勉強会 in 仙台』を開催しました。

会場および、飲み物や食べ物の提供から、受付のお手伝いをいただくことになりましたenspaceさま、本当にありがとうございます。

2018年度、新たな会場支援をいただいての開催、地元企業様に支えられての開催に本当に感謝です!
そして、前回に引き続き「はじめてのIT勉強会 in 熊本」もリモートで同時開催、嬉しい限りです!

オープニング

今回で13回目の開催となる『はじめてのIT勉強会 in 仙台』。
オープニングでは、思ったことはみなさん気軽に実行してみましょう、を伝え続けています。

また、2年目に突入し、新たな「はじめて」への取り組みを紹介させていただきました。
1点目は「ロゴ」の刷新、仙台で活動するデザイナー「inemuri」さまに協力をいただいて制作したロゴと、そのステッカーのお披露目となりました!

2点目は、新ロゴを使用した名刺配布!
学生さんや個人名刺を持っていない方に向けて、当日の名刺配布を試験的に開始しました。

今回は6名の方から要望をいただき準備、いろいろな想いを抱えながら2018年度も楽しく運営展開できればという想いを発信させていただきました。

LT:ライトニングトーク

今回のLT(=ショートプレゼン)は、学生のITコミュニティ「Codes」の照井 寛也(てるい ひろや)さん!
先日仙台、DevLove仙台さんで行われた「カイゼン・ジャーニー/インセプションデッキでプロジェクトのWhyとHowを明らかにしよう!」の参加報告を発表いただきました!

10分の中で、自身の気づきと、イベント参加で得た知見をしっかりと発信した照井さん。
LT後は、大きな拍手で称えれていました!

気になるLTの内容は…

トークの内容を確認したい方は、イベント後に公開いただいたスライドをご確認ください!

リーダブルコード

前年度に引き続き、年度初回トークのテーマは、埋もれない良書の紹介、「リーダブルコードを確認してみよう」で開催です!
スピーカーは現役 Backend Engineerである、河野 康隆(こうの やすたか)さん。
『はじめてのIT勉強会』の主催メンバーの一人、福島に転居するも、しっかり開催時は仙台に来てくださることに感謝です!

プログラミングはコミュニケーションであることを前提に、実際の現場でも本当に役立つ情報を発信。
たとえば…

  • 「読みやすいコード」は価値のあるコード
  • ほかの人が最短時間で理解できるようにコードを書く。より具体的に、長すぎる名前を避ける。優先すべきは理解しやすいこと。
  • チーム全体がスタイルを守ることで理解が早まる。

知らないを超えて、聞いたことがあるに変化することは大きな価値になります。

交流会

勉強のあとは、気軽に仲良くなる場、交流会、しっかり正しいネットワーキング!
会場のenspaceさん、2018年4月に一部開放されたばかりで、ビル丸ごとの案内ツアーまで開催されました。

交流会の最後には、enspace Founder の吾郷克洋さまから enspace に懸ける想いを熱く発信いただきました。
そして、今回の集合写真は2Fフロアにあるシアタールームでお試し撮影で締めました!

おわりに

はじめてのIT勉強会が活動を開始して2年目に突入!
ロゴを新たに、ステッカーを用意して、名刺を配り、はじめて満載の開催でした。

新年度、第2回以降も、新たな取り組みに挑戦しながら、楽しくカジュアルな「場」としていきたいと思います。
以上、『#1 はじめてのIT勉強会 in 仙台(2018年度)』開催レポートでした。

『はじめてのIT勉強会』のトーク資料は、以下で確認可能です!

おねがい

紹介する書籍・機材などは「はじめてのIT勉強会」の活動費獲得用の広告を兼ねています。
活動維持のためと、ご理解をいただければ幸いです。
投げ銭の代わりにシェア拡散にご協力いただくことも大歓迎ですm(_ _)m

本日の書籍

[amazonjs asin=”4873115655″ locale=”JP” title=”リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)”]

本日の機材

運営裏話な役割と、活動費獲得用の広告を兼ねています。

撮影機材

[amazonjs asin=”B00VJL2FIY” locale=”JP” title=”Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルズームキット シルバー J5WZSL”]

中継機材

マイク、映像ともに不自然なく利用が可能でした。会場が広く後方からの撮影だったため、発話者がマイクを使うなどするとより良い音声収集を実現できたかもしれません。
中継にはzoomを利用、5時間程度の映像音声中継で、通信容量は700MB程度でした。
[amazonjs asin=”B01LYTKPDT” locale=”JP” title=”Logicool ロジクール C922 プロ ストリーミング ウェブカム C922″]
イベントレポートの作成をいただける方など、ご協力いただける方には興味いただいた機材の無料貸し出しも行なっています!
※撮影者は撮影のプロではないため、機材性能を十分に発揮できておりません※

The following two tabs change content below.
アバター画像
いろいろな不安があって参加をためらっている方が、気軽に参加できることを目的に開催する勉強会です。はじめての人が一歩を踏み出しやすい勉強会の開催、情報の発信を心がけています。オープンマインドな運営を目指します。