参加した勉強会情報

主催コミュニティ はじめてのIT勉強会
勉強会タイトル #2 はじめてのIT勉強会 in 仙台(2018)
開催場所 enspace
開催日時 2018年5月23日(水) 18:30-21:00
参加費 無料
募集プラットフォーム connpass
ハッシュタグ #はじめてのIT勉強会

はじめに

こんにちは!

レポートを書かせていただくのが2回目になります「あっきー」です!

(1回目: プログラミングど素人「あっきー」の勉強会参加レポート『第44回 TDD勉強会 in 仙台』

今回は、「はじめてのIT勉強会」に参加させていただいたのでレポートしていきたいと思います!

 

はじめてのIT勉強会とは

ITの知識の有無に関わらず、勉強会自体がはじめての方にも行きやすい勉強会のようです!

はじめてのIT勉強会は、 いろいろな不安があって勉強会への参加を躊躇っている方が気軽に参加し、「一歩目」を体験しつつ、明日から役立つ知見を獲得するための勉強会です。

詳しくは以下のリンクから見てみてください!

はじめてのIT勉強会の概要

 

 

会場の雰囲気

今回の会場は、2018年6月1日からオープンする、東北最大級のシェアオフィス・コワーキングスペース、enspaceさんでした!
(4月からプレオープンしています)

僕は中に入ったのが2回目だったのですが、本当に素晴らしいスペースだと思います(感動間違いなし)。
今月の5月31日まで先行内覧会を開催しているそうなので、興味のある方のためにリンクを貼っておきますね。

enspace先行内覧会

入り口から2階に上がり、受付へ、

受付ではまず、応募した際の登録アカウントを伝え、名刺1枚を受付に渡し、もう1枚をケースに入れて首から下げます。

名刺を持っていない方でも、事前登録時に名刺作成の申し込みをすれば、凄くクオリティの高い名前入りの特別名刺が無料で作ってもらえます!
(なんと良心的な勉強会なのでしょう。。。)

受付が済んだらオープニングまで好きな席で待ちます。(皆さん早速名刺交換をしていました!)
テーブルにはお菓子や飲み物も置いてあり、非常にリラックスできる雰囲気でした。

 

オープニング

開始時間となったところでオープニングのご挨拶がありました。

オープニングのお話:

  • そもそも勉強会って?(参加するメリットとデメリットを交えて説明)
  • はじめてのIT勉強会とは?
  • 目指すコミュニティの形
  • 勉強会中のお願いと注意

オープニングでは、勉強会ってそもそもどういうものなの?行くと何が良いの?悪いの?ということから説明していたので、勉強会自体あまり行かないという人・はじめての人でも受け入れてもらえていると感じました!

LT:ライトニングトーク

今回は、「はじめてのSlack、業界スタンダードのチャットツールを使ってみよう!」というタイトルのLTでした。

LTの内容は

  • Slackって何?(概要)
  • Slackを使ってみよう!

の2項目だけでした!笑

2項目だけとはいえど、すごく内容は濃かったんです!

↓何が濃かったか自分なりに気づいたことを以下にまとめてみます↓

    • わかっただけじゃなく、できるようになった

Slackがどういうものなのか、どうやって使うのかというのがわかっただけでなく、実際に体験することでSlackを使えるようになったと自信持って言えます!

    • 聞くだけじゃなく、手を動かしていたことで全く飽きなかった

やはり知らないことを教えられる時というのは、自分が興味ないことであると飽きてしまうことが多いと思います(自分がそう)。
ですが自分で考えながら手を動かすことはそう簡単には飽きないようです!

    • 参加者が相互に教えあっていた

できた人が手こずっている方に教えるという体験をすることでコミュニケーションのきっかけとなっていました。
また、どこでわからなくなるのか、なにができればで解決できるのかがわかったことで、勉強会から帰っても誰かに教えることができそうですね!

    • 作ったグループを質問部屋にしていた

作ったグループ内を質問スペースにすることで質問するハードルがぐんと下がりました。
また、勉強会が終わった後も、この繋がりでいつでもコミュニケーションがとれそうですね!

「Slackが何かがわかって、使えるようになった」というシンプルな結果が残るので、今日の参加者全員が何を学んだかを言える、ということが何より素晴らしいと思います!

 

メイントーク

いよいよメイントークです!
今回のメイントークのタイトルは「リーダブルコード Part2: 誤解されない名前」でした!

凄く簡単に内容をまとめると、

  • 誤解されやすいコードとはどんなコードか
  • どういう例があるか
  • 解決策の解説
  • まとめ

といった内容でした!

と、スラスラと内容を僕が今まとめられているということは、それだけメイントークがわかりやすかったということですね。。。

リーダブルコードに書かれている内容を、本当にわかりやす〜く説明してくださいました!
さらに、プレゼンは参加者の前でするのではなく、参加者と同じ後ろの位置から一緒にスライドをみる形のプレゼンスタイルだったので、講義スタイルなはずなのに非常に面白かったです!

僕もリーダブルコードは読んだことあったので知っていた知識ではあったのですが、それを言語化してみようとなると簡単には説明できないと思います。
そういった意味でも、自分の中で知識の再確認ができて本当に有意義な時間となりました!
(45分経ったとは思えないくらいあっという間に終わってしまいました笑)

以下に詳しい内容をまとめておきますね!

[誤解されない名前をつけるためには]

  • 名前をより明確に! (filter より select, excludeを使う)
  • 限界値を決める時は? (min, maxを使う)
  • 最後の要素を含む範囲の時は? (first, lastを使う)
  • ブール値を使う時は? (isやneedなどを使い、否定形を避ける)
  • ユーザの期待に反することは避けよう! (get*()は軽い処理にしよう!)

「これは他の意味と間違えられないか?」を何度も自問自答しようということですね!

また、LTで作ったslackグループで出て来た質問にもわかりやすく丁寧に答えてらっしゃいました。

 

交流会

最後は交流会で参加者の皆さんが和気藹々と名刺交換をしてお話をしていました!
人数も多く、盛り上がりすぎてしまい、全員とお話することができなかったのが残念です。。。

次回はもっと多くの方とお話したいです!

最後に集合写真を皆んなでとって勉強会は終了しました! あー、楽しかった!笑

 

まとめ

初心者向け難易度 ★☆☆☆☆

※あっきーのど素人度をベースとした独断と偏見によるものです

学んだことや感じたことはいっぱいあるのですが、一番強く思ったことは

勉強会初心者は、はじめてのIT勉強会から来るべき!!!

ということです。笑
僕みたいなIT知識がほとんどないような方でも絶対に楽しめて、有意義な時間となると思うので、興味がある方は是非参加してみてください。

この記事を読んで一人でも勉強会に足を運ぶ人が増えたら嬉しいです!
有意義な時間をありがとうございました!

The following two tabs change content below.
アバター画像
いろいろな不安があって参加をためらっている方が、気軽に参加できることを目的に開催する勉強会です。はじめての人が一歩を踏み出しやすい勉強会の開催、情報の発信を心がけています。オープンマインドな運営を目指します。