参加した勉強会情報

主催コミュニティ 仙台 React.js 勉強会
勉強会タイトル これからはじめる仙台 React勉強会 part2
開催場所 ソシラボ
開催日時 2018年5月24日(木) 18:30-21:00
参加費 無料
募集プラットフォーム connpass

はじめに

こんにちは!

レポートを書かせていただくのが3回目になります「あっきー」です!

(2回目: プログラミングど素人「あっきー」の勉強会参加レポート『#2 はじめてのIT勉強会 in 仙台(2018)』

今回は、「これからはじめる仙台 React勉強会 part2」に参加させていただいたのでレポートしていきたいと思います!

 

これからはじめる仙台React勉強会part2とは

 

バージョンを重ねて、使いやすくなってきているReact.js。 既にReactを使ったサービスもリリースされていますが、仙台ではなかなか React.js に触れる機会がないということで、みんなで一緒に勉強しようという名目の勉強会。

名前の通り、Reactを勉強する会のようですね!

詳しくは以下のリンクから見てみてください!

これからはじめる仙台 React勉強会 part2の概要

 

会場の雰囲気

 

今回の会場は、これで利用するのが3回目となります、ソシラボさんでした。

僕が入った時は既に8名程いて、最終的には机が足りなくなるくらい参加者が来ました!

 

LT – コンポーネントについて

登壇者:藤川さん(株式会社させきくん様)

LTの内容:

  • コンポーネントとは何か
  • どんな粒度で作るべきか

僕のような初心者にもわかる、丁寧な説明でした!(ありがたい泣)

自分なりに理解したことをまとめてみます!

  • コンポーネントとは、使い回しが効く部品(ひとまとまり)を指す
  • 一度コンポーネントを作ってしまえばあとはインポートするだけで使えるようになる
  • ライブラリのように公開されているコンポーネントが多数ネットにあるので便利
  • コンポーネントのメリット
    • プロジェクトレベルで別でも使いまわせる
    • コンポーネント毎にデザインやコーディングの担当を分担しやすい
  • どんな粒度で作るべきか
  • 粒度の基準としては、atomicデザイン(原子レベル)だと手間が多いため、moleculeデザイン(分子レベル)の粒度が良い
  • 「Material UI」にコンポーネントサンプルが多く公開されている(ソースコードとUIが見やすく配置されていました!)

もし勘違いしているところや誤解を生むような記述をしていた場合はご指摘お願い致しますm(_ _)m

 

Reactでのアプリケーション設計論〜状態管理編〜

登壇者:藤田壮吉さん(富士通株式会社様)

LTの内容:

  • Webアプリケーションには何が必要?
  • Reactでのアプリケーション設計論:状態管理

正直言うとあまりわからなかったです。。
ある程度基礎知識が必要だったみたいです!
勉強して出直します!

そんな中でも自分なりに理解したことをまとめてみます!(自信なし)

  • 「The Twelve-Factor App」というサービス開発の方法論にWebアプリケーションに必要な要素がまとめられている
  • アプリケーションのプロセスではstateを持たせない
  • stateはアプの外部(データベース等)に出す
  • バックエンドをstatelessにするにはAPIサーバーにする
  • フロントエンドでstatelessするのは難しい(バックエンドでstateを管理することになるため)
  • React Component はstateで管理できる
  • 複数のcomponentに共通するデータを扱いたいときにcontext APIを使う(言語やUI等)
  • 親子関係になくてもcomponentを適用させたいときにもcontext APIを使用できる

まだ自分の中で理解しきれていないのでこれから調べて見たいと思います!
もし気になった方は質問してください。(その頃までにはわかっているはず)

ご指摘も是非、お願い致しますm(_ _)m

また、富士通さんで

K5 「Playground×CF」webハンズオン

という、無料Webアプリケーション作成ツール「K5 Playground」と、アプリケーション実行環境サービス「K5 CF」を使った、ブラウザ上で簡単にアプリケーション開発ができるサービスを行なっているそうです!

さらに、今なら無料トライアルも行なっているそうなので、興味のある方は是非ご利用してみてください!

 

まとめ

初心者向け難易度 ★★★★☆

※あっきーのど素人度をベースとした独断と偏見によるものです

僕みたいな超ど素人には少しハードルが高かったですが、それでも得られた知見も多かったので良かったです!

概要にもあった通り、Reactを勉強する機会が仙台には少ないようなので、React勉強して見たい!という方は是非参加して見てください(^^)

この記事を読んで一人でも勉強会に足を運ぶ人が増えたら嬉しいです!
有意義な時間をありがとうございました!
The following two tabs change content below.
アバター画像
いろいろな不安があって参加をためらっている方が、気軽に参加できることを目的に開催する勉強会です。はじめての人が一歩を踏み出しやすい勉強会の開催、情報の発信を心がけています。オープンマインドな運営を目指します。