これから頑張る人のための勉強会! - 「みんな自分より詳しいんでしょ?」、そんなことありません!
大事なのは形じゃなくて

大事なのは形じゃなくて


こんにちは、あのぶるです。

チームでソフトウェア開発を行うとき、私たちはたくさんのツールを使って仕事をします。
そのツールの中には開発環境やライブラリのような有形(と言えるのか悩ましいところですが……)のものの他に、チームの運営方法や情報のまとめ方、設計手法と言ったある一定の様式を持った活動を指す「無形のツール」が存在します。
それらの必要性やアレンジの是非について定期的にSNS上で論争が起こっているのを見かけますが、今回はそのような意見についてどのように受け止めたらいいのかを一緒に考えていけたらと思います。

Read More


「#7 はじめての人のためのコミュニティミーティング2020」を開催いたしました!

「#7 はじめての人のためのコミュニティミーティング2020」を開催いたしました!


はじめに

こちらははじめてのIT勉強会アドベントカレンダー2020の25日目の記事です。

発起人ふらふらさんをはじめ、アドベントカレンダーの毎日をつないでいただいた参加者のみなさま、ありがとうございます。

アドベントカレンダー最終日、先日開催した今年7回目のイベントについての簡単なレポートと、運営でのふりかえりについて書かせていただきます。

コミュニティミーティングを開催いたしました!

2020年12月19日(土)、enspaceさまに会場をはじめ多くご協力をいただき、今年7回目のイベントとなる「はじめてのIT勉強会」年末イベント「はじめての人のためのコミュニティミーティング2020」を開催いたしました!

宮城の13コミュニティにご支援をいただくことができたこと、誠にありがとうございます。

今回、会場設営、機材準備、軽食提供、イベント運営にご協力いただきましたenspaceさま、12月からお声がけをして登壇のご協力をいただいた各コミュニティさまと、オンライン・オフラインにてご参加いただいたみなさま、新体制でのイベント規模として最大の総勢30名以上で開催できたことは運営一同、よろこびと感謝の限りです。

Read More


アウトプットを楽しもう

アウトプットを楽しもう


こんにちは、あのぶるです。
今回はふらふらはしる(@hrfr84)さん主催のはじめてのIT勉強会 Advent Calendar 2020の折り返し、13日目の記事としても書いています。どれもステキな記事が並んでいるので、今後の記事も含め是非楽しんでくださいね。

Adventar
はじめてのIT勉強会 Advent Calendar 2020 - Adventar
# はじめてのIT勉強会アドベントカレンダー ## アドベントカレンダーとは * クリスマスまでに日めくりでブログ書いていこうぜ!という企画です * IT業界界隈ではよくあるアレです * 書く記事の内容は自由です * タイトル冒頭に【はじめてのIT勉強会】がツイてい...

Read More


あのぶる流・ケアレスミスとの付き合い方~ピンチはチャンス?

あのぶる流・ケアレスミスとの付き合い方~ピンチはチャンス?


こんにちは、あのぶるです。
恥ずかしながら、私は昔からケアレスミスが多いです。学生時代の笑い話レベルから思い出すだけで胃がキリキリ言うような仕事のミスまでいろいろとありますが、ありがたいことに今もどうにかプログラマとして仕事をしています。

今回は私がどのようなことをしているかをお伝えしながら、ケアレスミスだけではなく自分の苦手分野との付き合い方を考えるきっかけになったらいいなと思っています。

Read More