こんにちは、あのぶるです。
一応シリーズ最終回の今回は、コンピュータになるべく楽に、間違いなく指示をするためにどうしたらいいか、という話をしたいと思います。
前回までの記事はこちらからどうぞ。
こんにちは、あのぶるです。
一応シリーズ最終回の今回は、コンピュータになるべく楽に、間違いなく指示をするためにどうしたらいいか、という話をしたいと思います。
前回までの記事はこちらからどうぞ。
こんにちは、あのぶるです。
前回の記事の続きを…とも思ったのですが、今月はせっかく大きなイベントがあったので、だいぶ遅刻気味ではありますが紹介しようと思います。
主催コミュニティ | GLOBAL Lab SENDAI |
---|---|
イベントタイトル | DA・TE・APPS! 2019 |
開催場所 | 仙台アエル 5F多目的ホール |
開催日時 | 2019年2月23日(土) 10:30-18:00 |
参加費 | 無料 |
募集プラットフォーム | 公式ページ他 |
ハッシュタグ | #dateapps2019 |
紹介する書籍・機材などは「はじめてのIT勉強会」の活動費獲得用の広告を兼ねています。
活動維持のためと、ご理解をいただければ幸いです。
投げ銭の代わりにシェア拡散にご協力いただくことも大歓迎ですm(_ _)m
この記事は、本当に「ゼロからソフトウェアエンジニアを目指したい」と考えている方の指針になることを目指して作成しています。開発用のパソコンを持っていなかったり、パソコンではネットをするだけだったりと、初心者、初学者の方の助けとなる内容と出来れば嬉しいです。
※あくまでも、はじめてのIT勉強会が考える惑わない指針として掲載していることをご了承ください。
- Macbook Pro のタッチトラックパッドの使い方がわからない
- Chromeなどのブラウザが標準装備しているデバッグツールがわからない
- WebサイトやWebサービスの基本の仕組みがわからない
上記のような方が、学習開始から3ヶ月後に「新卒」や「第二新卒」、「未経験転職」として業界に踏み込める、そして、その後もブレない指針を持つための独断と偏見で紹介いたします。特定の言語に依存しない、業界に参戦する上で早くから積み上げて損のない考え方、捉え方を中心に掲載します。
中学生、高校生の方で進学後の業界参戦を考えている方は、海外を就労場所として視野に入れる場合を考え、コンピューターサイエンス(=CS)互換のある学部を選択することをおすすめします。