参加した勉強会情報

主催コミュニティ TDD勉強会in仙台
勉強会タイトル 第41回 TDD勉強会in仙台
開催場所 ソシラボ
開催日時 2018年2月22日(木) 19:00-21:00
参加費 無料
募集プラットフォーム connpass
ハッシュタグ #TDDSendai

第41回 TDD勉強会 in 仙台へ参加してきました!

今回はじめてのレポートを書きますのは、非エンジニアの「かの」です。
そのため、どんな雰囲気の勉強会なのかを中心にご紹介していきます!

 

TDDって何だろう?…という方に向けに、少しご紹介。
TDD(テスト駆動開発)とは…

テスト駆動開発 (てすとくどうかいはつ、test-driven development; TDD) とは、プログラム開発手法の一種。プログラムに必要な各機能について、最初にテストを書き(これをテストファーストと言う)、そのテストが動作する必要最低限な実装をとりあえず行った後、コードを洗練させる、という短い工程を繰り返すスタイルである。

多くのアジャイルソフトウェア開発手法、例えばエクストリーム・プログラミングにおいて強く推奨されており、近年はビヘイビア駆動開発へと発展を遂げている。

〜wikipediaより〜

 

TDD(テスト駆動開発)勉強会の流れ

基本的に、参加者みんなでTDD/モデリングを行います。

毎回異なるお題に対し、
ひとりで黙々とTDDをしてもよし、誰かとペアプログラミングをしてもよし、みんなでモデリングをしてもよし。という参加者それぞれのスタイルで参加することができます!

また、講師も一緒にモデリングを行いますので、普段からTDDを実践されている方はもちろん、初心者の方でもある程度サポートしてくれるので安心です!

 

今回のお題はこちら!

今回は、出されたお題に対し、一人一人分かれモデリングを行いました。

モデリング中、会場にはタイピングの心地よい音が鳴り響きます。

 

時間になったらみんなでレビュースタート

まず、各参加者から書いた内容の説明を行います。

言語は参加者によって異なりますが、講師はそれぞれの言語に合わせてレビューをしてくれます。(す…すごい!)

講師から「一番見落としがなさそうな書き方はこれかもよ」と教えていただくと、参加者から「あー、なるほどw」という笑い声が聞こえる瞬間もあれば、参加者同士で「他の値が入った時のテストも一応書いておくといいかも!」など、双方でレビューし合う瞬間もあり、一番盛り上がった時間です。

また、「みんなはそう書くんだね。私はこう書きたい派」と講師のこだわりが見える場面も!!

みんな話が盛り上がり過ぎたため、2時間の勉強会はあっという間に過ぎてしまいましたw

 

まとめ

今回一番印象的だったのは、正解を教える講義スタイルの勉強会ではなく、
みんなで最適解を探し学び合う勉強会であるということでした。

講師も参加者と一緒に楽しんでくれるため、気軽に参加しやすい環境であり、
各々が持つ知識と経験を共有し合えるため、新しい発見と刺激をいただけます!

はじめての参加の方でも楽しめる勉強会で、且つ開発者であれば抑えておきたい開発手法の1つを体験できる勉強会ですので、参加してみることをオススメいたします!

私も、また参加してレポートを書きたいと思います。
(今度はもっと具体的に書けるように頑張るぞ!)

関係者のみなさま、楽しい時間をありがとうございました!

==================================================================
今回の講師:井上 岳大 氏
井上さんは、仙台でフリーランスプログラマーとして活躍されており、
DDD Alliance(ドメイン駆動設計アライアンス)設立メンバー。
TDD勉強会だけではなく、DDD勉強会の主催でもある。
コードレビューには定評があり、その鋭い指摘は「マサカリ」と呼ばれている。
==================================================================

The following two tabs change content below.
アバター画像

かの

はじめてのIT勉強会の主軸メンバー。若手支援とCS(=カスタマーサポート)への情熱が群を抜いている登米市生まれのアクティブプレイヤー。 バックオフィスサポートへの信頼感が高く、その手腕を買われて仙台に誕生したGlocal Factory enspace の Community Managerに抜擢される。